お金

初めてのFP3級受験!独学でダラダラ勉強でも合格出来た方法!

FPとは!?

FP(ファイナンシャルプランナー)は、個人や家族の将来の夢や目標に対して、お金の面でサポートし、解決策をアドバイスする専門家です。具体的には、以下の役割を担います:

  1. ライフプラン(人生設計)に基づく将来の収支見通しを立てる
  2. 最適な資産設計・資金計画を提案
  3. 金融、税制、保険、ローンなどの幅広い知識を活用
  4. ライフイベント(就職、結婚、出産など)におけるお金の流れを見越してプランを立てる
  5. 家計の見直しを提案

FPは「家計のホームドクター」とも呼ばれ、個人の人生に寄り添いながら、お金に関する総合的なアドバイスを提供します。この資格は、自身の将来設計に役立つだけでなく、金融業界やキャリアアップを目指す人にとっても有用です。

とPerplexity AIで出てきました(; ・`д・´)

久しぶりの更新となります(‘ω’)ノ

サボっていたわけではなくはなくはないです。

今はライオンさんの動画を観て、人生を見つめ直している、というか、やり直している?ところです。

ライオンさんはお金で苦労しない生き方を教えてくれており、毎日YouTubeで配信を行ってくれています。そのライオンさん曰く、FP3級と簿記3級は、お金の世界のひらがな、カタカナらしく、それらを勉強すると、世の中の解像度が変わるそうな(*’ω’*)

確かに、世の中の仕組み、税金や保険のことなど、全く無知だった私・・(-_-;)

それ故にここまで奪われる人生を歩んできたような気がします( ノД`)シクシク…

これからは奪う側にまわっt回るわけではなく、せめて奪われないよう知識をつけようと思い、まずはFP3級を目指そうと決意(ノД`)・゜・。

そういえば、R6年10月現在、サバンナの八木さんもFP1級に合格したことで話題になっていましたね(*^-^*)すごい!

というわけでR6年6月3日、(上)教科書(1,650円税込)を購入。同時に(下)問題集(1,650円税込)も購入しました。

R6年10月現在、FP3級取得まで6月購入、10月受験を受けたので所要期間は4ヵ月ということになります(‘ω’)ノちなみに一般的には、独学で100時間ほど勉強すれば合格するらしいですが、自分はかなーりダラダラと勉強したので、何時間勉強したかは分かっていません(ノД`)・゜・。

自分が行った勉強法

FP3級は大きくわけて6分野に分かれており下記。

01.ライフプランニングと資金計画

02.リスクマネジメント(保険)

03.金融資産運用

04.タックスプランニング

05.不動産

06.相続・事業継承

教科書に勉強法が書いてありましたが、それを少し変えたもの

01.ライフプランニングの項目を教科書で読む(かなりダラダラで、1日10分で眠くなることも)

01.ライフプランニングの問題集を解く(解答用紙になどは書かず、目のみ)

02.以下同文

06.相続・事業継承の問題集を解く

これで一通り01から06までの項目を読破。かなりダラダラしながらやったので、この時点で2ヵ月ぐらい経過していたような・・・(ノД`)・゜・。

すると06をやっているころには01をかなり忘れているという事態に・・・( ;∀;)

通常ならここでまた01から読み直すのが正攻法だと思いますが、自分の場合はそこから、ライオンさんお勧めの「ほんださん」のYouTubeでお勉強。ほんださんの、FP3級の爆速講義というのが1項目毎に60分前後ぐらいでまとめられており、内容もすごく分かりやすい!(R6年10月中に、動画内容が変わっており、1本10分~20分ぐらいの動画になっていました@@)

ほんださんの動画も1項目60分を数日に分けて閲覧するなどのダラダラっぷりで約1ヵ月・・(*’ω’*)

10月に入り、ようやくFPの公式サイトにある過去問に着手

2024年5月の問題を通しで解いてみたところ、正答率50%で不合格ライン・・(ノД`)・゜・。

ちなみにFP3級の合格ラインは正答率60%だそうです・・・

その解いた過去問の正解していた箇所も、不正解だった箇所も、教科書とほんださんの動画を観ながら答え合わせ

翌日同じ過去問を解いてみたところ、正答率90%(ソリャソウダ)←ちなみにこの過程は不要だったかも知れません。

後は、公式サイトに載っている過去問、2024年1月分、2023年9月、5月、1月、2022年9月分まで、試験形式で時間を測定し解答。終われば教科書とほんださんの動画で調べることを一通り行う。ただ、2022年の問題はやや古く、法律改正以前の問題もあるため注意デス。

その頃には過去問正答率は70%~80%をマーク(*’ω’*)

出題傾向も分かってきたため、自信がつく(*’ω’*)

受験申し込み!

このまましていると、ダラダラしてしまうのと、覚えても忘れてしまうため、ここで一念発起し、10月中旬頃にネットにて試験の申し込み。学科と実技を同日にしました(*’ω’*)

以下はお住まいの地域や受験会場によって違うかも知れません。

・試験申し込みはオンラインで行え、日付けも時間も自分の希望の日を選べる

・ペンや電卓などの小道具は持ち込まず、全てPCで解答。メモ用紙と鉛筆は置いてくれてありました。

・学科90分、実技60分でしたが、学科が早く終われば挙手をし、予定時間より早く実技試験を受けられた。

・テスト終了時に「印刷」ボタンを押すのですが、それを押すと、職員さんのデスクのプリンターから点数がプリントアウトされる(; ・`д・´)シラナカッター

そのため、合格発表は翌月15日なのですが、発表を待たずに結果が分かってしまう

※出題は画面表示のみのため持ち帰られず。その為、どこが正解だったか不正解だったかは分からない。

結果

結果、合格出来ました(*’ω’*)

上記の勉強法で、学科80点、実技70点ほどでした(*’ω’*)

正直なところ、余裕だと思っており、90点ぐらいは取れるだろうと思っていましたが、思いのほか難しかったです( ノД`)シクシク…

感想

ダラダラ勉強を続けているうちに、ライオンさんの言う、世の中の解像度が上がっていく実感がありました。自分が無知すぎたのでしょうが、税金のことや保険のことなど、世の中の分かりにくかった仕組みがなんとなく分かる気になった気がします(*’ω’*)

年末調整などのハガキが届く季節で、毎年苦手意識がありましたが、今年は楽しみなぐらいです(*^-^*)

(とはいっても、不要な保険は全て解約したので、ほとんど書くところはありませんが・・)

ライオンさんに感謝しつつ、次は簿記3級を頑張ります(*’ω’*)

チョットヤスンデカラ・・・・

教科書と問題集について補足

上記で紹介した教科書と問題集はとても分かりやすく満足度はかなり高かったです。特に、表紙にある「動画&アプリつき」というのに魅力を感じて購入しました。外出先でもスマホさえあれば勉強出来ると思っていました。

しかし、実際はアプリは別課金だったようで、しかも2,000円オーバーだったような?アプリ側のレビューは教科書とは別課金ということに関して、お怒りの内容が多かったです。

あと、「ほんださん」のYouTube動画では、別の教科書とコラボしていました。上記教科書でも十分合格出来る内容ですが、ほんださんの動画と合わせたいなら下記の教科書がいいかも知れません。あと、問題集は、FPの公式ページに掲載されているので、不要かも知れません。